[PREV] [NEXT] [INDEX]

【6】 アセンブラ仕様 (J3DASM ver 1. 48)

j3w が直接実行する「プログラム」はテキストファイルに書かれた命令 (16進数) の羅列 (j3d ファイル)ですが,その j3d ファイルを作成するために j3dasm というアセンブラを用意 しています.

アセンブラというと難解なものとあきらめてしまう人もいるかもしれませんが,20年前は個人 で使う普通の言語でした.

基本的にアセンブラとは,CPUが直接実行できる命令(機械語,マシン語ともいう)を人間が 覚えやすいような名前(ニーモニック)でプログラムできるように翻訳するツールです.

したがって,アセンブラとはニーモニックを機械語に 1対1 で変換するプログラムのことです (RISC CPUのアセンブラではそうとの限らないようですが).

CPUが直接実行可能な命令は非常に単純なものが多く,その単純な命令を組み合わせて複雑な プログラムを組み上げて行きます. 微積分も実際の数値計算は小学生の知っている算数で可能 なように,非常に複雑に思える処理も,ある瞬間にCPUが実行している命令は非常に単純な仕事 をしているだけです.

さて,j3w 用のアセンブラである j3dasm は,単純な 2パス のアセンブラでマクロ機能は持っ ていません.文法も HTMLより簡単です. 実際の使用例は J3Wプログラミング入門を読んでみてください.

以下の例は有効な定数宣言です.

        DEFINE DataMenory 1234#
        DEFINE Constant   123
        DEFINE HexConst   0x100
        DEFINE Character  'A'

アセンブラに不慣れな方は J3Wプログラミング入門 またはサンプルプログラムを参考に して下さい.


[PREV] [NEXT] [INDEX]
ご意見・ご感想は,水谷 純 <mizutani.jun@nifty.ne.jp>まで.